コンテンツへスキップ

押切ゼミナール

ゼミ・研究について

デジタルマーケティングを「デジタル技術を活用して売れる仕組みを作ること」と定義して、実際の企業のマーケティング活動について研究しています

明るく楽しい雰囲気で研究しています3年次はグループワークで大会に出場し、4年次は卒業論文に向けて個人研究します

押切ゼミのクレド

ゼミのテーマ

学生の成長(リテラシーとコンピテンシーの向上)

ゼミの目的

社会貢献ができる学生を輩出すること

ゼミのビジョン

在学中は、テーマについて文献を読み自分の頭でまとめて議論を重ねることで論理的思考と自分の頭で考える力を身に着ける(リテラシー)。

チームで人と関わり続けて納得のいくプロセスと成果を出すコンピテンシー)。

在学中に自分の30歳の理想像を自分の言葉で設定して、卒業後も自分で考えて行動し、実際に30歳になった時に一角の人間になっている。

年間予定

活動内容

部署・係

全員が部署と係それぞれ担当し、年間を通じて運営に関わります。

部署:SNS、Webサイトなど

係:ゼミ協議会、合宿、会計、Cosense、イベント企画

個人発表

各回に1人~2人ずつ、約5分間の発表を行っています。

自身の熱中していることやパーソナリティを共有します。

チームでの研究、プレゼン大会への参加

2024年度インナー大会

先生・学生について

ゼミに入りたい人に向けて

※経営学部マーケティング・デザイン学科の学生が入ることができます※

1年生・2年生へ

押切ゼミは以下の人員を求めています!

①自分の意見がある、傾聴力がある、コミュニケーション力がある人

②SNSやデジタルに関するマーケティングに興味がある人

高校生へ

前向きでコミュニケーション力がある、 SNSやデジタルに関するマーケティングに興味がある人を募集しています!

様々なことに目を向け、興味を持ってみてください

ゼミナールでお会いできることを楽しみにしております

Your Journey Starts Here!

Lorem ipsum dolor sit amet, at mei dolore tritani nemore, vim ad lorem ipsum dolor sit amet prima.